木曜日のお稽古に変更があります
ご確認お願いいたします




5月20日(火)

朝は爽やかですが
今日は暑くなりそうですね
水分と扇子を持って出かけましょ

今日は小平南公民館に行ってきます
自転車で通うぞと
レインコートもまで揃えましたが
何だかんだと理由をつけて車で出てしまいます笑

子どもたちになら決めたなら頑張って
と言いそうですが
自分自身
そう簡単には頑張れなくなっています笑

今日は暑くなりそうですから
頑張りすぎずにいきましょう

ということで



今日もたくさん書きましょう




草むしりしていたら
こんなにシソが並んで育っていました

うれしい





















書道博物館の展示です
我が家にも拓がありますが、この展示と比べてみると拓の良し悪しがわかるのでしょう。
前期もまだ間に合います。お時間のある方は是非!







五島美術館での仮名の展示

300円安くなるチケットがあります
行くぞ!と決めた方は声をかけて下さいね




こちらは根津美術館












書のお稽古

国分寺市で書道を楽しんでいます。
古典を大切に学びながら日本の文化伝統を書の立場で一緒に勉強していきたいと思っています。

師範を目指してお稽古するもよし、好きな古典をゆっくり学ぶもよし。
墨をすってゆっくり筆を動かすと心も落ち着きます。
周りと比べずにどうぞ自分のペースで美しい文字と向き合ってみてください。
硬筆の練習も希望に応じて対応しています。

小学生から大人まで。
国分寺自宅教室でのお稽古は筆をお待ちください。その他のお道具はお稽古場のものをお使いください。

ゆっくり書と向き合ってください。

  • 楷書で作品。

  • 高野切第二種臨書

  • 中国の茶館で揮毫会。

  • 行書草書を混ぜた作品。

  • 時には絵も描いてみたり。





原嶋祥苑 プロフィール&活動内容





教室紹介

国分寺(自宅)教室


筆のみ用意してください。紙、硯、下敷き、文鎮等のお道具はこちらでご用意があります。
墨をすっていただきますので汚れても構わない服装でお願いします。
硬筆は4B以上の濃い鉛筆、または万年筆をご用意ください。いつも使っているボールペン等愛用のものがあればお持ちください。

《午前の部》
水曜日 10:00~12:00
木曜日 10:00~12:00
土曜日 8:30~12:00

《午後の部》
火曜日 15:00~19:00
水曜日 15:00~19:00
木曜日 15:00~19:00
土曜日 15:00~19:00

《夜の部》
火曜日
水曜日
木曜日
土曜日 
 全て19:30~21:00(夜の部は中学生以上のお稽古です)

※お席がある時間帯を確認の上、ご連絡ください。満席の時間帯
もございます。


この時間内で適宜相談。
月3回程度のお稽古です。
月謝 4500円から(消耗品代別途)


通信添削もしております。
お稽古に来られない方や自宅での練習を希望される方はお手本や資料を送ります。
インターネットも使いながら進めていきましょう。ご都合が合えばお稽古に来てくださることも可能です。ご相談下さい。


もとまち保育園そば。
近くにコインパーキングあり。
国分寺駅南口から歩いて12,3分程度。
駅前からぶんバスに乗りましたら東元町3丁目で下車3分程度です。









▽さいたま市東大宮での書のお稽古です▽

書き方倶楽部(さいたま市東大宮)

金曜日の午後1時半より7時半からまで。
東大宮7丁目自治会館(登戸公園前)にて小学生から大人まで。
各自のペースで。
お稽古の内容や速度は相談に応じます。
小学生については硬筆1回、毛筆2回の割合(毎月)。
毎月の課題のお稽古となります。

参加自由型。参加費一回小学生1000円、一般部1500円。
お道具は各自持ち込んでください。







▽国分寺市での公民館活動です▽

もとまち書道会

国分寺もとまち公民館での活動です。公民館での文化祭に出品しています。筆を持つのは久しぶりという方大歓迎。筆の持ち方から始めましょう。経験者はどんどん臨書(古典の練習)しましょう。
毎月第2、第4火曜日(公民館の利用の都合でどちらかになることも)
午前10時から12時。お道具は各自持ち込んでください。
参加自由型で1回700円です。








▽今月の予定▽

5月地域での予定

詳細はお問い合わせください。
公民館や集会所等、気軽に地域の方たちと書を楽しむ場です。

  • もとまち書道会

    5月27日火曜日
    火曜日10時から12時
    もとまち公民館視聴覚室




    書き方倶楽部

    5月2日、16日、30日
    金曜日午後1時半から
    東大宮7丁目自治会館




    仮名書道翠

    5月26日
    月曜日10時から
    国分寺駅そば集会所



    毛筆を楽しむ会

    5月20日
    火曜日10時から
    小平南公民館





    ご連絡の上見学していただきますよう宜しくお願い致します。




  • お稽古風景

  • お稽古風景

  • 書いた後のお茶は格別

  • 書き初めお稽古風景